アクアテラリウム

【アクアテラリウム完成編】丈夫な水草の育て方!!完全版

どーも!KEEです♪前回植栽する水草の紹介を行いました!という事で、今回は実際に植え込んでいきたいと思います♪そして、ちょっとしたテクニックを色々と学んだのでそれも合わせて紹介していきたいと思います♪タイトルにもある丈夫な水草の育て方につい...
アクアテラリウム

【水草特集】美しく育てる秘訣。彩り豊かなオススメ水草6選

どーもKEEです♪この夏は水温の上昇との戦いに明け暮れていたように思います。なにも対策をしていない水槽だと、酷い日では40度近くなる事もありました。(春頃まで稚魚用水槽として使用していたものであり、現在は生体は入れていません)年々危険な暑さ...
アクアテラリウム

【アクアテラリウム】観葉植物と苔の植栽方法とは?陸地完成編

どーもKEEです♪いきなりですが、アクアテラリウムって作る人の個性がすごく出ますよね!そして、みんな作り方が違います。だからどう作るのがベストなのか分からなくなる←初めてアクアテラリウムを作ろうと決意した時、まずその疑問にぶち当たりました。...
アクアテラリウム

アクアテラリウムの作り方!滝と川の絶壁洞窟レイアウト編!

どーも!KEEです♪前回の記事で、今回製作中の「滝と川の絶壁レイアウト アクアテラリウム水槽」とは、こういうのを作りたいのか!!って事が多少は伝わったかと思います!という事で、今回はもっともっと完成形に近い状態にまでもっていきたいと思います...
アクアテラリウム

滝と川の絶壁アクアテラリウム!構造や作り方を解説!!

どーもKEEです♪今回は、頭の中の完成図に近ずける為に、あらゆる試行錯誤や葛藤の一面も込みで記事にしていきたいと思います!いや〜。ホント大変でした。。。^^;今回のイメージ完成図本当に大変でした。このお絵描きが。。。笑なぜ、こんなにもパソコ...
アクアテラリウム

【必見】さよなら、滝と川のアクアテラリウム。次回作のレイアウト公表!

どーもKEEです!今回は前回作った滝と川のアクアテラリウムの大幅なレイアウト変更を行います!というのも、レイアウト自体は気に入っていましたが、予想通り陸地の形状が複雑すぎて手入れがしっかりできませんでした。数ヶ月生体を導入せずに水を回してい...
アクアテラリウム

アクアリストが愛用するチャームの魅力と欠点

みなさんこんにちは!KEEです♪今回は、「犬」に始まり「猫」「爬虫類」「昆虫」「両生類」「小動物」「鳥」「植物」そして「熱帯魚などのお魚」を飼育されている方なら聞いた事はある。もしくは実際に利用されている方も多くいると思いますが、『チャーム...
アウトドア

入野松原キャンプ場でキャンプサーフィン!DODのワンポールテントが最高!?(3日目)

どーもKEEです!!今回の記事では3日目の様子を綴っていきたいと思います!今回キャンプサーフィンをしに行った入野松原キャンプ場に関する記事や、キャンプサーフィン1日目、2日目の記事を読まれていない方は、合わせて読んでいただければと思います♪...
アウトドア

入野松原キャンプ場でキャンプサーフィン!DODのワンポールテントが最高!?(2日目)

どーもKEEです♪前回「入野松原キャンプ場でキャンプサーフィン!DODのワンポールテントが最高!?(1日目)」にて、1日目のキャンプの様子や、DODのワンポールテントの感想など書いていますので、読まれていない方は是非読んで頂ければと思います...
アウトドア

入野松原キャンプ場でキャンプサーフィン!DODのワンポールテントが最高!?(1日目)

どーもKEEです!!暑い!!!!!最近とにかく暑過ぎです!!!皆さんも夏バテや熱中症に気をつけてくださいね(^_^;)それでは、今回は前回のアウトドアシリーズキャンプサーフィンにオススメ!?穴場、入野松原キャンプ場を紹介!の続きを報告してい...
アウトドア

キャンプサーフィンにオススメ!?穴場、入野松原キャンプ場を紹介!

どーも!KEEです♪今回はアクアリウムにまつわる事ではなく!番外編で、以前キャンプサーフィンに行った際の事を記事にしたいと思います♪今回キャンプサーフィン(サーフキャンプ)に行く事になった理由と言いますか、きっかけは、サーフィンもキャンプも...
アクアテラリウム

アクアテラリウム 「観葉植物の配置と一石二鳥の植栽方法」を伝授!

どーも!KEEです♪今回は、陸地部分に植栽していく模様を報告していきたいと思っています!植栽と一括りにしてもやり方はもちろんいっぱいあります!今回僕が行う植栽方法は、名付けて!「水中の余分な物を吸着して!そして虫来ないであっちいって!法」で...
PAGE TOP